POINT特長
当セミナーについて
製品安全への取組みを、直接影響する模倣品の混入防止やコンプライアンスの遵守等に焦点を当て、事例を通して考え方も含めて解りやすく解説します。
対象となる方
- 設計、生産技術、品質保証部門の現場を含めた管理・監督者の方々
目的及び講義を通して得られるもの
- 航空機製造における製品安全の管理体制についての考え方が分かる
- 製品安全の知識を学ぶことができる
- 規格の要求事項を理解することができる
- 模倣品に対する知識を理解できる
- 模倣品防止に関する考え方を習得できる
- コンプライアンスの重要性を理解できる
- コンプライアンスに対する取組みを学ぶことができる
研修プログラム
1.製品安全
・ハザード(hazard)評価、安全クリティカルアイテムの管理は、何をするのか
・製品安全に対する自らの貢献とは、どのように考え対応すればよいか 等
2.模倣品の防止
・模倣品とは、どのような製品で発生しているのか
・模倣品と枯渇品の関係と枯渇品への対応
・模倣品や模倣品の疑いのある製品の見分け方
・支給品への対応 等
3.コンプライアンス
・SJAC 9068B強固なQMS構築のためのJIS Q 9100補足事項」の概説
・検査証明書と検査記録の関係
・検査データの改ざんは、どのような製品で発生しているのか、その見分け方
・検査データの改善の原因、対策 等
DETAIL詳細
受講料(税込) | ¥19,800 |
---|---|
割引 | ※一度に2つ以上のセミナー、もしくは、2人以上のお申込みされた場合、受講料より10%割引き致します。 |
日程 | |
講義時間 | 13:30~16:30 |
最大受講人数 | 20名 |
出張料/受講料 | お問合せください。 |
---|---|
出張セミナー案内 | ●カスタマイズしたセミナー 企業様のご要望、例えば、品質マニュアルを使用してのケーススタディを作成し、グループ討議、グループ間の相互発表、質疑応答を繰り返し実施することにより、規格の理解、内部監査手順及び不適合事項、気づき事項等の抽出の訓練につながります。 ●品質保証まるわかりセミナー 航空・宇宙の初心者向けのセミナーです。JISQ9100:2016規格解説セミナーよりさらに易しい難度となっています。品質に関わる書類を作成し、それを基にグループワークで模型飛行機を作成することで疑似的に航空・宇宙業界の品質を体験できる内容です。 ●その他セミナー →出張セミナーについてのご連絡はこちらまで。
|
名古屋品証研(株)(以下「当社」)は、以下のとおり個人情報保護方針を定め、個人情報保護の仕組みを構築し、全従業員に個人情報保護の重要性の認識と取組みを徹底させることにより、個人情報の保護を推進致します。
【個人情報の管理】
当社は、お客さまの個人情報を正確かつ最新の状態に保ち、個人情報への不正アクセス・紛失・破損・改ざん・漏洩などを防止するため、セキュリティシステムの維持・管理体制の整備・社員教育の徹底等の必要な措置を講じ、安全対策を実施し個人情報の厳重な管理を行ないます。
【個人情報の利用目的】
お客さまからお預かりした個人情報は、当社からのご連絡や業務のご案内やご質問に対する回答として、電子メールやお見積もり・資料のご送付に利用いたします。
【メールマガジンの登録と解除について】
入力頂いたメールアドレス宛てに、お客様の事業に役立つ情報や、弊社サービスのご紹介、セミナーのご案内なども合わせてご案内することがございます。
メールマガジンの受け取りをご希望されない場合は、メールマガジン文末に記載のリンクから登録解除ページへアクセスし、ご本人様が解除手続きを行なってください。
【個人情報の第三者への開示・提供の禁止】
当社は、お客さまよりお預かりした個人情報を適切に管理し、
次のいずれかに該当する場合を除き、個人情報を第三者に開示いたしません。
お客さまの同意がある場合
お客さまが希望されるサービスを行なうために当社が業務を委託する業者に対して開示する場合
法令に基づき開示することが必要である場合
【個人情報の安全対策】
当社は、個人情報の正確性及び安全性確保のために、セキュリティに万全の対策を講じています。
【ご本人の照会】
お客さまがご本人の個人情報の照会・修正・削除などをご希望される場合には、ご本人であることを確認の上、対応させ ていただきます。
【法令、規範の遵守と見直し】
当社は、保有する個人情報に関して適用される日本の法令、その他規範を遵守するとともに、本ポリシーの内容を適宜見直し、その改善に努めます。
【お問い合せ】
当社の個人情報の取扱に関するお問い合せは下記までご連絡ください。
名古屋品証研(株)
名古屋市熱田区千代田町18番12号
TEL:052-681-1888/FAX:052-681-1899
CUSTOMER'S VOICEお客様の声
匿名
- 飛行安全の教育を実施しているが、自社製品の使われ方等、モチベーションアップにつながるような内容も、早速取り入れていきたいと思います。
匿名
- 模倣品の防止に対する取組み方法について、具体的な説明や体験談の紹介があり、大変勉強になりました。
- 具体的な取組み事例等があれば、紹介いただきたい。