AS13100規格解説 ~航空エンジン部品製造に係る品質要求~
				規格解説JIS Q 9100AS13100 
					セミナー概要
【 当セミナーについて 】
※2024年8月から「講師出張型セミナー」でのみ開始の予定です。
 ご依頼やご質問等ございましたら「お問い合わせ」までお願いいたします。
- 
- AS13100は、航空エンジンOEM(GE,PW,RR 等)が、それぞれ要求していた各社固有のサプライヤ向け品質要求のコアの部分を統合・整理し、JIS Q 9100の補足要求事項としてまとめたものです。
 
- 規格では、細かな補足要求が多く、実運用に悩む場面が多いかと思われます。
- 本セミナーでは、ベースとなるJIS Q 9100との差分に重点をおきながら、規格をどのように解釈すれば良いのかを踏まえつつ、AS13100規格の内容を解説していきます。
 
- AS13100は、航空エンジンOEM(GE,PW,RR 等)が、それぞれ要求していた各社固有のサプライヤ向け品質要求のコアの部分を統合・整理し、JIS Q 9100の補足要求事項としてまとめたものです。
【 講義の目的と狙い 】
- 
- AS13100規格要求事項とその特徴的な項目(MSA,ヒューマンファクターズ,内部監査,工程能力,8D分析 等)の概要を理解できる。
- AS13100とJIS Q 9100との要求事項の差分を理解できる。
- 要求事項に対する適用の可否を判断する材料を持つことができる。
 
【 対象者 】
- 
- 航空機のエンジン部品を取り扱う組織。
- JIS Q 9100規格要求事項をある程度理解されている方。
 ※AS13100は、JIS Q 9100の補足要求事項であるため前提知識として必要です。
 
【 研修プログラム 】
プログラムは現在調整中のため参考です。
- 
- 第一章 AS13100 全般
- はじめに
- AS13100規格とは?
- AS13100対象の組織
- 9001、9100との関係性
 
- 第二章 AS13100 規格要求事項の解説
- Chapter A
 
 
- 第一章 AS13100 全般
| 受講料(税込) | 
 | 
|---|---|
| 講義時間 | 
 | 
| 定員 | 
 | 
| 教材・機材 | 
 | 
| 修了証 | 
 | 
開催一覧
現在は講師出張型セミナーの対応のみ受付