2019.08.30 ヒューマンエラー(H/E)についての考察 第6回
ヒューマンエラー(H/E)に関して、5回に亘ってメルマガを掲載してきましたが、最終回では少し文献の紹介などしてみたいと思います。 航空機は飛行安全のため、H/Eに関する研究もされているのではないかと皆さん思われていると思 […]
ヒューマンエラー(H/E)に関して、5回に亘ってメルマガを掲載してきましたが、最終回では少し文献の紹介などしてみたいと思います。 航空機は飛行安全のため、H/Eに関する研究もされているのではないかと皆さん思われていると思 […]
ヒューマンエラー(H/E)対策についてですが、前回、H/Eは、組織の問題で人の注意力だけでは防げないという話をしました。そのことは、まさにH/E防止対策にもつながっています。 即ち、人が起こしたミスであっても、対策は人に […]
ヒューマンエラー(H/E)で知っておきたいことを今回は取り上げましょう。以下の3点です。 (1)H/Eは組織の責任である。 (2)トリプルチェックでは、ミスは防げない。 (3)集中力は、高々50分しか続かない。 “H/E […]
前回は、人間はミスを起こすもの、認識、判断、行動の3つでミスを起こすと解説しました。 今回は少し体験をしていただこうと思います。先ず、下の図を見てください。ここで問題です。 《トライしてみてください》 「下の図で、左のピ […]
そもそもヒューマンエラー(H/E)とは、何でしょうか? 人が引き起こすミスということですが、言い方を変えると人の特性に基づくミスということで、人はミスを起こす特性を持っているということになります。 ミスを起こす特性を掘り […]
JISQ9100(2016年版)の要求の中には、ヒューマンエラーの防止処置に言及されたところが2か所あります。 一つは、8.5箇条の「製造及びサービスの提供」の中で管理された状態で製造/サービスを提供するときに 「(g) […]